2012年08月26日
2012年07月29日
2012年06月16日
2012年05月31日
2011年08月02日
2011年07月31日
2011年07月30日
2011年07月29日
2011年07月21日
2010年10月07日
2010年05月06日
シュノーケル編
2010年05月05日
2010年05月04日
シーカヤック&シュノーケル
沖縄の宮古島で
シーカヤック&シュノーケルをしてきました!
前日も、吉野海岸でシュノーケルをしましたが、
天候も悪く、気温も21~22℃。
陸にあがったら寒くて寒くて
=>前日の模様はこちら
子供たちは、前日の寒さがトラウマか
今回は、シーカヤックだけで、親のみがシュノーケルを楽しみました。
3日目は、砂山ビーチ付近でシーカヤックとシュノーケル。
当日は、久しぶりの快晴。
気温も25℃。
今日お世話になるイチゴ船長です。
(お世話になる山ちゃんのワンコです。)
続きを読む
シーカヤック&シュノーケルをしてきました!

前日も、吉野海岸でシュノーケルをしましたが、
天候も悪く、気温も21~22℃。
陸にあがったら寒くて寒くて

=>前日の模様はこちら
子供たちは、前日の寒さがトラウマか
今回は、シーカヤックだけで、親のみがシュノーケルを楽しみました。
3日目は、砂山ビーチ付近でシーカヤックとシュノーケル。
当日は、久しぶりの快晴。
気温も25℃。
今日お世話になるイチゴ船長です。

(お世話になる山ちゃんのワンコです。)

2009年08月15日
石垣島 旅行4日目 8/12
石垣島 旅行4日目 8/12
島田紳介さんのお店”トムル”へ向かうが、
開店前であったので、嫁さんが見たいとの希望で
石垣島サンセットビーチへ向かった。
駐車場代300円を払ってビーチへ。
くらげ対策でネットが張られていて少し残念だったが、
きれいなビーチ。



やどかり

続きを読む
島田紳介さんのお店”トムル”へ向かうが、
開店前であったので、嫁さんが見たいとの希望で
石垣島サンセットビーチへ向かった。
駐車場代300円を払ってビーチへ。
くらげ対策でネットが張られていて少し残念だったが、
きれいなビーチ。



やどかり

続きを読む
2009年08月15日
石垣島 旅行3日目 8/11
石垣島 旅行3日目 8/11
この日は、近ツリで申し込んでいた
プランで竹富島へ海水浴。
石垣港離島ターミナルへは、近ツリで申し込んでいた
プランで平田観光のシャトルバスで移動。
石垣港から竹富島へが約10分。
竹富港からコンドイビーチまでは、マイクロバスで約5分くらい。

コンドイビーチ

東シナ海を疾走する次男。

スイカ柄のビーチボールが沖に流され、次男号泣。
どこまで流されたか?

コンドイビーチは、遠浅なので、満潮を過ぎてからは、
少し沖がわに砂浜があらわれ、そこで寝そべれば、
エメラルドグリーンの海の中で、横たわって見られる
最高のロケーションとなる。(上の写真がその雰囲気にちかい景色)
防水仕様のカメラ or 防水カバー付きのカメラを
持っていればその様子は撮影できたのだが・・・残念
この日の満潮は10:50くらいであったので、
12:30くらいから潮が引きはじめた。
14:55にビーチをあとにし、竹富港へ向かった。
途中、八重山そばのおいしい店”竹の子”を
通った。
次回は、レンタサイクルで、食べに行きたい。
続きを読む
この日は、近ツリで申し込んでいた
プランで竹富島へ海水浴。
石垣港離島ターミナルへは、近ツリで申し込んでいた
プランで平田観光のシャトルバスで移動。
石垣港から竹富島へが約10分。
竹富港からコンドイビーチまでは、マイクロバスで約5分くらい。

コンドイビーチ

東シナ海を疾走する次男。

スイカ柄のビーチボールが沖に流され、次男号泣。
どこまで流されたか?

コンドイビーチは、遠浅なので、満潮を過ぎてからは、
少し沖がわに砂浜があらわれ、そこで寝そべれば、
エメラルドグリーンの海の中で、横たわって見られる
最高のロケーションとなる。(上の写真がその雰囲気にちかい景色)
防水仕様のカメラ or 防水カバー付きのカメラを
持っていればその様子は撮影できたのだが・・・残念

この日の満潮は10:50くらいであったので、
12:30くらいから潮が引きはじめた。
14:55にビーチをあとにし、竹富港へ向かった。
途中、八重山そばのおいしい店”竹の子”を
通った。
次回は、レンタサイクルで、食べに行きたい。
続きを読む
2009年08月14日
石垣島 旅行2日目 8/10
8/10
この日も強風が残っているので
竹富島への海水浴を1日ずらし、
石垣島観光をして周る。
まず、
石垣島鍾乳洞を見学

3年で1mmのスピードで鍾乳石が成長する。
一般的には、10年で1mm位らしい。

イルミネーションでライトアップされて、幻想的

トトロににた鍾乳石も

次男は、鍾乳洞の雰囲気が怖いようで、
一刻もはやく鍾乳洞から出たかったようで、
さきさきに、歩いていくが、
いっこうに出口が見えないので最後は半泣き
ゆっくり見られず。 続きを読む
この日も強風が残っているので
竹富島への海水浴を1日ずらし、
石垣島観光をして周る。
まず、
石垣島鍾乳洞を見学

3年で1mmのスピードで鍾乳石が成長する。
一般的には、10年で1mm位らしい。

イルミネーションでライトアップされて、幻想的

トトロににた鍾乳石も

次男は、鍾乳洞の雰囲気が怖いようで、
一刻もはやく鍾乳洞から出たかったようで、
さきさきに、歩いていくが、
いっこうに出口が見えないので最後は半泣き
ゆっくり見られず。 続きを読む
2009年08月14日
石垣島 旅行1日目 8/9
8/9 石垣島へ出発。
長男が新型インフルエンザにかかり、台風8号も接近中で
旅行自体いけない可能性が大きかったが、
8/7には、長男に外出許可が出て、家族の感染もなく、
台風も通過したので、予定とおり出発。

関空=>那覇は予定とおりであったが、
那覇=>石垣島は、天候不良で1時間遅れで
最悪、那覇に引返す条件つき。
でも、無事に到着。

宿泊は、
石垣リゾートグランヴィリオ。

玄関からは、海が望める。


全室オーシャンビューであるが、我が部屋は
海が真正面に見えなかったが、こんな雰囲気。

隣接の建物は焼肉ダイニング”琉華”
部屋は、ロフト付きの部屋。
(子供、高齢者のロフト使用は危険。階段が急な為)


写真は、強風の為2日目撮影のもの。
到着も遅れ、強風なのでホテルでゆっくりすごす。
長男が新型インフルエンザにかかり、台風8号も接近中で
旅行自体いけない可能性が大きかったが、
8/7には、長男に外出許可が出て、家族の感染もなく、
台風も通過したので、予定とおり出発。

関空=>那覇は予定とおりであったが、
那覇=>石垣島は、天候不良で1時間遅れで
最悪、那覇に引返す条件つき。
でも、無事に到着。

宿泊は、
石垣リゾートグランヴィリオ。

玄関からは、海が望める。


全室オーシャンビューであるが、我が部屋は
海が真正面に見えなかったが、こんな雰囲気。

隣接の建物は焼肉ダイニング”琉華”
部屋は、ロフト付きの部屋。
(子供、高齢者のロフト使用は危険。階段が急な為)


写真は、強風の為2日目撮影のもの。
到着も遅れ、強風なのでホテルでゆっくりすごす。