2014年07月20日
地蔵岩が見たくて@御在所岳
7/19は、一時雨の天気予報の中
モンベル独自開発のソールとハイドレーションを試しに
友人のKと三重の御在所岳へ行ってきました

モンベル独自開発のソールとハイドレーションを試しに
友人のKと三重の御在所岳へ行ってきました

ルートは、中登山道から一ノ谷新道。

中登山道は、奇岩が見れるコース。

まず最初に現れるのは”負ばれ岩”

空に向かってそそり立ってます。

木の枝で支えられてます・・・うそですが
大きさてきには こんな感じ


岩をささえて遊ぶK

さらに登ると、さきほどの負ばれ岩が見えます。

次に現れるのは
”地蔵岩”

これは自然のものなんでしょうか?

いったい何のために・・
さらに登ると 6合目にキレット

直前で雨が降ってきて濡れているので慎重におります。

こんなとこ降りてきたんか~ でもモンベルのトレイルグリッパーなら大丈夫でした(新品ですから
)

そして何度も休憩しながらようやく御在所スキー場に到着

今回はヘロヘロになってしまった。 体力低下が半端なく、
スキー場を登っていくときに右のふくらはぎが”ピッ!”となり、
危なく傷めるところでした。
で、むこうの頂きが山頂です。

山頂に到着

記念撮影

頂上で昼食に豪雨に見舞われ、東屋に避難。撤収に追われて写真はコレだけ

昼食後は また晴れ間がのぞいたものの、その後は本格的に雨・・・
雨のなか 中級者の一ノ谷新道ルートで下山。

鈴鹿山脈一の急坂ばかり

降りるのは、鎖、ロープを使いながら・・・こんなところばっかです
ここを登りに通るなんて、全然思えません(笑

あまりの急坂と雨で、写真撮る暇なし。
道中 奇岩も何か所かあります。



でも、道中に太く短くそそり立っていた まつたけ岩は しっかり撮っておきました(笑

1時間40分掛けて 一ノ谷新道入口に無事下山。

この一ノ谷山荘の左脇が 一ノ谷新道入口です。

帰りは、グリーンホテルで温泉につかり 帰路に着きました。

今回の御在所岳での山行は、モンベルのツオロミーブーツの試し履きでは
何の問題もなく、新ソールのトレイルグリッパーもいい感触でした。
ハイドレーションも物ぐさで脱水気味になる私には頼もしい味方
今回、下山から本格的な雨に遭いましたが、おもしろい登りごたえのある山登りでした。
また、行きたいところです・・・・が、
太ももと両膝が痛い。。。。明日 仕事に行けるか??

中登山道は、奇岩が見れるコース。

まず最初に現れるのは”負ばれ岩”

空に向かってそそり立ってます。

木の枝で支えられてます・・・うそですが
大きさてきには こんな感じ


岩をささえて遊ぶK

さらに登ると、さきほどの負ばれ岩が見えます。

次に現れるのは
”地蔵岩”

これは自然のものなんでしょうか?

いったい何のために・・
さらに登ると 6合目にキレット

直前で雨が降ってきて濡れているので慎重におります。

こんなとこ降りてきたんか~ でもモンベルのトレイルグリッパーなら大丈夫でした(新品ですから


そして何度も休憩しながらようやく御在所スキー場に到着

今回はヘロヘロになってしまった。 体力低下が半端なく、
スキー場を登っていくときに右のふくらはぎが”ピッ!”となり、
危なく傷めるところでした。
で、むこうの頂きが山頂です。

山頂に到着

記念撮影

頂上で昼食に豪雨に見舞われ、東屋に避難。撤収に追われて写真はコレだけ


昼食後は また晴れ間がのぞいたものの、その後は本格的に雨・・・
雨のなか 中級者の一ノ谷新道ルートで下山。

鈴鹿山脈一の急坂ばかり

降りるのは、鎖、ロープを使いながら・・・こんなところばっかです

ここを登りに通るなんて、全然思えません(笑

あまりの急坂と雨で、写真撮る暇なし。
道中 奇岩も何か所かあります。



でも、道中に太く短くそそり立っていた まつたけ岩は しっかり撮っておきました(笑

1時間40分掛けて 一ノ谷新道入口に無事下山。

この一ノ谷山荘の左脇が 一ノ谷新道入口です。

帰りは、グリーンホテルで温泉につかり 帰路に着きました。

今回の御在所岳での山行は、モンベルのツオロミーブーツの試し履きでは
何の問題もなく、新ソールのトレイルグリッパーもいい感触でした。
ハイドレーションも物ぐさで脱水気味になる私には頼もしい味方

今回、下山から本格的な雨に遭いましたが、おもしろい登りごたえのある山登りでした。
また、行きたいところです・・・・が、
太ももと両膝が痛い。。。。明日 仕事に行けるか??
Posted by ほりけん at 18:23│Comments(14)
│御在所岳
この記事へのコメント
ブーツ お足に合って問題なし〜良いのをGETされましたね♪
しかしすごいですね〜!
急な下りこそ恐怖でなりません(*_*)
しかも雨〜!
でも益々、行ってみたいお山になりました。
しかしすごいですね〜!
急な下りこそ恐怖でなりません(*_*)
しかも雨〜!
でも益々、行ってみたいお山になりました。
Posted by natural*Y* at 2014年07月20日 21:36
お疲れ様でした^^
地蔵岩、一回見てみたいのですがチト遠いですね~(^^;
それ以前にヘタレな僕では、このコース行けるかどうか・・・。
ホント下りって膝にきますね(+_+)
地蔵岩、一回見てみたいのですがチト遠いですね~(^^;
それ以前にヘタレな僕では、このコース行けるかどうか・・・。
ホント下りって膝にきますね(+_+)
Posted by mappy at 2014年07月21日 17:16
いいとこ行ったね~
ここ前から行きたかったところ。先越されたぁ~
あの四角い石を生で見てみたい。。。
けど、最近もう山登れなくなってきたよ。。。。
ここ前から行きたかったところ。先越されたぁ~
あの四角い石を生で見てみたい。。。
けど、最近もう山登れなくなってきたよ。。。。
Posted by fujifuji at 2014年07月21日 21:30
結構ハードなコースだね。
メモメモ・・・
ハイドレーション結構いいんだあ~
メモメモ・・・
いつもより写真が多い渾身のレポ。
一番印象的だったのは山頂での1枚・・・。
そう、そのお腹の肉・・・(爆)
メモメモ・・・
ハイドレーション結構いいんだあ~
メモメモ・・・
いつもより写真が多い渾身のレポ。
一番印象的だったのは山頂での1枚・・・。
そう、そのお腹の肉・・・(爆)
Posted by うっかり八兵衛
at 2014年07月21日 23:17

トレイルグリッパーいい感じ!ホント欲しくなった!
ハイドレーションも!っで、反省はセッティングか(笑)飲み物をだいぶ無駄にしたし?!でも、これはすぐ買い!マス。
写真下さいね!
ハイドレーションも!っで、反省はセッティングか(笑)飲み物をだいぶ無駄にしたし?!でも、これはすぐ買い!マス。
写真下さいね!
Posted by カキ at 2014年07月22日 07:55
>わいさんへ
なかなかのグリップで良い感じ。
ここは面白いよ~
是非・・・おNEWの靴で!
なかなかのグリップで良い感じ。
ここは面白いよ~
是非・・・おNEWの靴で!
Posted by ほりけん at 2014年07月23日 23:08
>mappyさんへ
地蔵岩はきっと人工的に作ったんやろね。
絶対に自然にできたものとは、思えない・・
是非、見てください。
地蔵岩はきっと人工的に作ったんやろね。
絶対に自然にできたものとは、思えない・・
是非、見てください。
Posted by ほりけん
at 2014年07月23日 23:10

>fujiさん
ん?行ってなかったの??
地蔵岩は、どうやって? 人工的に?云々、いろいろ想像できるから
楽しい。
>けど、最近もう山登れなくなってきたよ。。。。
どうしたの??
ん?行ってなかったの??
地蔵岩は、どうやって? 人工的に?云々、いろいろ想像できるから
楽しい。
>けど、最近もう山登れなくなってきたよ。。。。
どうしたの??
Posted by ほりけん
at 2014年07月23日 23:14

>八さんへ
一の谷新道 ルートで登りは相当きつそう。
中登山道は 奇岩が見れて楽しいよ~
>そう、そのお腹の肉・・・(爆)
もう痩せれない(泣
見られてしまったからには・・・
夢に魘されるよ(爆
一の谷新道 ルートで登りは相当きつそう。
中登山道は 奇岩が見れて楽しいよ~
>そう、そのお腹の肉・・・(爆)
もう痩せれない(泣
見られてしまったからには・・・
夢に魘されるよ(爆
Posted by ほりけん
at 2014年07月23日 23:19

>カキへ
ハイドレーションのセッティング&使い方教えよか。。。(爆
ハイドレーションのセッティング&使い方教えよか。。。(爆
Posted by ほりけん
at 2014年07月23日 23:20

>>いよいよ力が入ってきましたね!!
三重まで遠征とは!(笑)
>空に向かってそそり立ってます。
負けへん!!(謎)
三重まで遠征とは!(笑)
>空に向かってそそり立ってます。
負けへん!!(謎)
Posted by アグル
at 2014年07月26日 23:06

>アグルさんへ
はい!三重まで遠征しました。
徐々に東へ・・・(笑
>負けへん!!(謎)
ぼくも(爆
流石です。やっと反応頂いた(笑
はい!三重まで遠征しました。
徐々に東へ・・・(笑
>負けへん!!(謎)
ぼくも(爆
流石です。やっと反応頂いた(笑
Posted by ほりけん at 2014年07月27日 09:15
こんにちわ~
お盆休み突入というのに台風ですねー
天気が恨めしいです
御在所結構きつかったでしょ(笑)
下から見上げていた白い第一鉄塔を見おろした時感激でしたねー
この時期山ヒルが出ると聞いてましたけど、大丈夫でしたか~?
お盆休み突入というのに台風ですねー
天気が恨めしいです
御在所結構きつかったでしょ(笑)
下から見上げていた白い第一鉄塔を見おろした時感激でしたねー
この時期山ヒルが出ると聞いてましたけど、大丈夫でしたか~?
Posted by yoota
at 2014年08月09日 23:12

>yootaさん
きつかったです。
翌日から4日間筋肉痛でしたよ(汗
うちの本社の山ガールも、この時期
ヒルがいるから行かないと言ってました。
でも、幸いなことに居ませんでした。
帰りは雨、雷の中、泣きながら下山しました(爆
きつかったです。
翌日から4日間筋肉痛でしたよ(汗
うちの本社の山ガールも、この時期
ヒルがいるから行かないと言ってました。
でも、幸いなことに居ませんでした。
帰りは雨、雷の中、泣きながら下山しました(爆
Posted by ほりけん at 2014年08月10日 23:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。